静脈瘤治療このページを印刷する - 静脈瘤治療

慢性肝疾患、特に肝硬変になると、静脈瘤が生じてきます。特に食道胃接合部付近に発生するものは食道胃静脈瘤といって、最も頻度が高く、要注意です。

静脈瘤破裂の場合、大量出血となることが多く、その後肝不全をきたし、致死的になることがあります。 肝臓病の方は、定期的な内視鏡検査が必要です。

 

食道静脈瘤の治療

出血例(緊急例)の場合、緊急内視鏡を行い、出血点を確認した上で、ピンポイントにEVL(内視鏡的静脈瘤結紮術)にて止血を行います。
全身状態の安定を図ったうえで、後日、待機的にEISL(内視鏡的静脈瘤硬化療法・結紮術同時療法)にて静脈瘤の完全消失を目指します。

 

胃静脈瘤の治療

出血例の場合、緊急内視鏡を行い、出血点に対して、ピンポイントにEVLにて止血を行います。

止血困難例には、バルーンを挿入して圧迫止血を行います。待機的治療は下記のごとくです。

胃噴門部静脈瘤の場合

ほとんどの場合、食道静脈瘤と連続しているため、食道静脈瘤に対するEISLにて硬化剤を逆行性に噴門部静脈瘤に注入し治療します。

孤立性(穹窿部)胃静脈瘤の場合

血管造影の手技を用いて、BRTO(バルーン遮断下逆行性経静脈塞栓術)にて治療を行うことを基本にしています。BRTOが困難な場合は、アロンアルファを用いた直接穿刺による胃静脈瘤硬化療法を行います。

 

その他の部位の静脈瘤(異所性静脈瘤)の治療

まれに、十二指腸や直腸に静脈瘤が発生し、破裂することがあります。

出血例に対しては、食道や胃と同様、EVLにて一時止血を行い、可及的速やかに、血管造影の手技を用いた塞栓術やヒストアクリル等を用いた直接穿刺による硬化療法を行います。