スクールライフ

岩国看護学校 実習

[校内実習] 基礎技術の体得を徹底

主体的、積極的に取り組む姿勢が看護力をさらに高める校内実習

原理原則に則った技術の習得、根拠ある看護実践が必要です。
学生は校内実習で日常生活援助技術を中心に練習を重ねていきます。

〈模擬患者実習〉

臨床に近い事例の演習をとおして、提示した課題に主体的に取り組み、判断能力や応用能力、 グループ間での協調性も養っていきます。

それは、臨床現場にスムーズに適応でき、自分の力で状況に合あった看護を提供できる能力を養うことにつながります。

[臨地実習] 医療現場で実践し応用力を築く

看護の責任、そして判断力が試される貴重な時間

〈模擬患者実習〉

臨地実習は、看護師になるために最も大切な学習です。

学内で学習したことを元に、受け持たせていただく対象と直接関わることを通して、看護師として必要な専門知識・技術・態度の基本を統合しながら習得していきます。

当校は、総合病院である岩国医療センターを母体病院として実習しています。
加えて、近隣の機構病院や関係施設で実習させていただいています。

また、各実習施設には、当校の卒業生が多く勤務しており、熱心に指導していただいています。
時には、施設に宿泊しながら実習する場合もあります。

しかし、それも自己を見つめ直しながらお互いに協力し合ったり切磋琢磨し合ったりと、良い経験となります。

学生は実習で関わる対象からの反応を初め、多くの実習施設の指導者からの指導を通して、看護師としてだけでなく、一人の人間として目の前の人間に対して自分がどうあるべきか考え行動していくことを学習していきます。

〈臨地実習の内容と構成〉

先輩達のいきいきした姿を間近に感じながら学ぶ意欲が更に向上し、最先端医療に対応できる力を身につけることができます。

実習場は、母体病院だけでなく広島西医療センター、賀茂精神医療センター、東広島医療センター、柳井医療センター、リフレまえだ病院、訪問看護ステーションに出かけます。

新カリキュラム 実習科目
科目 修得単位 学年
基礎看護学実習I 1単位(45時間) 1
基礎看護学実習II 2単位(90時間) 2
地域・在宅看護論実習I 1単位(45時間) 1
地域・在宅看護論実習II 1単位(45時間) 2
地域・在宅看護論実習III 2単位(90時間) 2~3
成人・老年看護学実習I(対象理解/看護過程の展開) 2単位(90時間) 2
成人・老年看護学実習II(急性期・回復期) 2単位(90時間) 2~3
成人・老年看護学実習III(慢性期) 2単位(90時間) 2~3
成人・老年看護学実習IV(終末期) 2単位(90時間) 2~3
小児看護実習 2単位(90時間) 2~3
母性看護実習 2単位(90時間) 2~3
精神看護学実習 2単位(90時間) 2~3
看護の統合と実践実習 2単位(90時間) 3
 
旧カリキュラム 実習科目
科目 修得単位
専門分野I 基礎看護学実習I-(1)・II-(2) 1単位(45時間)
基礎看護学実習II 2単位(90時間)
専門分野II 成人看護学実習I:急性期 2単位(90時間)
成人看護学実習II:回復期 2単位(90時間)
成人看護学実習III:終末期 2単位(90時間)
老年看護学実習I:急性~回復期 2単位(90時間)
老年看護学実習II:慢性~終末期 2単位(90時間)
小児看護学実習 2単位(90時間)
母性看護学実習 2単位(90時間)
精神看護学実習 2単位(90時間)
統合分野 在宅看護論実習 2単位(90時間)
総合看護論実習 2単位(90時間)
 
臨地実習の配列
  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年生     基礎
I-(1)
            基礎
I-(2)
   
2年生       基礎II         専門分野II:
成人I・II・III、老年I・II、
小児・母性・精神
3年生 専門分野II:
成人I・II・III、老年I・II、小児・母性・精神
統合
看護論
実習
       
在宅看護論実習

実習記録

1.領域共通用紙
 1)実習予定表 2)実習記録表紙 3)受け持ち患者一覧表 4)受け持ち患者依頼用紙 5)受け持ち患者表
 6)ヒヤリハット報告書

2.領域共通記録用紙
 1)治療薬一覧、検査データ 2)病態関連図記録用紙 3)A3アセスメント構造図記録用紙
 4)問題リスト記録用紙 5)看護計画記録用紙 6)本日の看護計画1 7)本日の看護計画(追加分)
 8)本日の看護計画2 10)科目目標達成用紙 11)フェースシート 12)経過表 13)追加アセスメントシート

3.成人・老年実習記録用紙
 1)重症経過表 2)手術室看護記録表 3)成人・老年データベース
 4)老人施設実習記録 5)実習の学び

4.重心記録用紙
 1)受持ち患児表、受持ち患児記録No.1 2)受け持ち患者(児)記録No2、ADLチェック表 3)ADLチェック表
 4)遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表、摂食機能評価表 5)摂食機能評価の評価表 6)実習の学び 重心

5.小児看護学実習記録用紙
 1)保育園実習計画表 2)保育園実習記録 3)実習の学び 4)乳児・幼児データベース 5)学童期データベース

6.母性実習記録用紙
 1)母性看護学データベース・アセスメントシート 2)看護計画 3)変更後本日の看護計画1および実習記録(A3)
 4)実習経験録 5)助産録 6)新生児集中治療室での成長発達を促す看護と家族看護のレポート

7.精神実習記録用紙
 1)投与薬一覧、検査データ 2)プロセスレコード 3)本日の看護計画1 4)精神データーベース
 5)フェースシート 6)ミーティングノート 7)見学実習記録

8.在宅実習記録用紙
 1)レクリエーション企画書 2)訪問看護実習記録 3)通所施設 実習記録 No.1 、居宅介護支援事業所 実習記録 No.1
 4)アセスメントに関する項目 5)アセスメント構造図、疾患シート記録用紙 6)居宅サービス計画書
 7)在宅 データベース・フェイスシート 8)入退院センター部の実習記録 9)地域医療連携室の実習記録

9.統合実習記録用紙
 1)シャドーイング゙記録用紙 2)管理実習記録 3)複数患者受け持ち実習 記録用紙
 4)本日の看護計画2(No.11) 5)夜間記録用紙 6)リーダー実習記録
ページトップ