入学案内

岩国看護学校 学費・奨学金

奨学金について

岩国市看護学生修学資金貸付事業

岩国市では、米空母艦載機部隊配備特別交付金を基金に積み立て、令和5年度から「看護学生修学資金 貸付事業」を実施します。

岩国内の看護学校に在学する看護学生のみに対して、年額60万円を限度に修学資金の貸付けがされます。貸付けを受けた修学資金は、本校を卒業し、看護師国家資格を取得した後、一定の期間、市内に居住の上、市内の医療機関(岩国医療センターなど)等において看護師等の業務に従事することにより、返還が免除されます。

詳細は岩国市のホームページをご参照ください。
https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/34/74761.html


〈独立行政法人日本学生支援機構の奨学金〉

独立行政法人日本学生支援機構は、国の育英奨学事業を行っている機関です。

第一種奨学金と第二種奨学金、給付奨学金があります。

人物、学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難にある学生に対して貸与・給付されます。

2004年より保証人が不要となる「機関保証制度」(保証料が必要)による加入も可能になりました。

令和3年度の貸与・給付金額は下記のとおりです。

  貸与・給付月額
第一種奨学金(無利子貸与)
※奨学金の上限は年度により異なります
自宅 2万円、3万円、4.5万円
自宅外 2万円、3万円、4万円、5.1万円
第二種奨学金(有利子貸与) 2万円~12万円(1万単位) から選択


尚、給付型奨学金は年度により状況が異なってきますので、日本学生支援機構にて詳細をご確認ください。

 

その他の奨学金など

 ・山口県看護師等修学資金

 ・(公財)山口県ひとづくり財団

 ・生活福祉資金貸与制度
 
 ・国の教育ローン(日本政策金融公庫)

 ・労働金庫(ろうきん)の入学時必要資金融資



その他の奨学金については、入学後に学生掲示板に掲載していますのでご確認ください。

 

専門実践教育訓練の「教育訓練給付金」のご案内

当校は、令和7年4月より厚生労働省の指定する「専門実践教育訓練給付制度指定講座」に指定されました。この制度は、令和7年4月入学生から適用されます。
専門実践教育訓練の「教育訓練給付金」とは、雇用保険の被保険者または被保険者であった方が、厚生労働省の指定する専門実践教育訓練を受講し終了した場合、ご自身で教育訓練実施者に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限有)をハローワークから支給するものです。入学前から手続きが必要です。
下記URLをご確認いただき、あなたの住所を管轄するハローワークにお問い合わせください。

教育訓練給付制度-厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
-「専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金のご案内



 
ページトップ