学校概要

学校祭1日目(学習発表会)

 10月14日(金)に学校祭1日目を開催いたしました。
 1日目は非公開で学生のみ参加の内容で開催しています。
 目的は、「全学年の学びを聞くことにより看護に対する考え方を持ち、理解を深める」と「自分の看護師の理想像を明確にし、これからの学びに活かす」ことです。

 1年生は、地域・在宅看護論で学んだ地域の実情をまとめ発表しました。
 2年生は、基礎看護学実習で急性期病棟に入院した方から学んだ内容を急性期の看護、退院に向けた入院前からの情報を踏まえた看護を発表しました。
 3年生は、ケースを2事例(自己効力感の向上によるセルフケア促進、回復期患者の離床を促進する看護援助~目標設定による成功体験を通して~)を取り上げ、自分の行った看護を理論と照らし合わせながら意味づけ今後の看護に活かせる内容を発表しました。

感染症予防のため発表者を本部1部屋、聴講側3部屋として発表や質疑応答をして学びを深めました。
 

 
 
  今年度もコロナ感染症拡大予防のため2日目は一部保護者のみ参加とし、今回のテーマ「虹~描こう心の架け橋」のコンセプトのもと一部を地域の方にも疑似体験してもらえるホームページといたします。
 是非ご覧下さい。

ページトップ