【日付】 令和 7 年 10 月 18 日(土) 10:00開始 15:00 終了
【内容】
テーマ | 時間 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
[市民公開講座] 「心臓病について知ろう」 |
① 10時30分~10時45分 ② 10時45分~11時00分 ③ 11時00分~11時15分 ④ 11時15分~11時30分 |
1階 研修センター |
岩国医療センターとの合同企画です。 ① 心電図で何がわかる? 循環器内科 湖山医師 ② 血液検査で何がわかる? 循環器内科 高山医師 ③ 自分でやろう 血圧測定 5階東病棟 勝本看護師 ④ なんでも質問コーナー パネリスト全員 |
1階 研修センター 通路 |
心臓病、高血圧に関するパネル、看護部の紹介パネル などの展示も行います | ||
1.オープンスクール | 第1部: 10時30分~11時30分 第2部: 12時30分~13時30分 第3部: 13時50分~14時50分 |
1階 会議室 1階 図書室 |
模擬講義や学校案内を通して、岩国看護学校について知っていただきます。 また、学年ごとの「学習発表会」や「学生による質疑応答」も行います。 |
2.健康チェック 血圧測定 健康相談コーナー |
①10時00分~13時00分 ②13時00分~15時00分 |
2階 看護実習室 |
血圧測定 血圧の基準値や血圧の仕組みを知り、毎日の健康管理につなげていただきたいです。 |
11時30分~15時00分 | 2階 看護実習室 |
健康相談 岩国医療センター医師や看護師による健康相談も実施します。 1) 血管年齢測定 2) 健康づくりについての相談 3) 健康相談(医師) 4) 栄養相談(栄養士) |
|
3.高齢者体験 | ①10時00分~11時00分 ②12時30分~14時00分 ③14時00分~15時00分 |
2階 在宅看護実習室 |
「高齢者体験器具」を身に付け、関節の動かしにくさや、白内障の視界を体験していただきます。高齢者の方が過ごしやすい地域について、考える機会にします。 |
4.ステージ発表 | 11時30分~12時30分 | 3階 体育館 | 学生有志によるステージ発表を行います。 |
5.ミニゲーム | 10時30分~11時30分 13時00分~15時00分 |
3階 体育館 | ボウリング・魚釣りゲームなど、地域の方々と交流できるゲームを行います。また、パラスポーツを知り、障害について理解を深めていただく機会にしたいです。 |
6.手話体験 | 10時30分~12時00分 13時00分~15時00分 |
3階 教室1 | 手話での会話を教えていただき、手話でのコミュニケーションを知る機会にします。 |
7.腎友会 活動紹介 | 10時30分~12時00分 13時00分~15時00分 |
1階 玄関 | 腎友会の方に、活動内容を紹介していただきます。 |
8.授産施設製作の食品販売 | 10時30分~12時00分 13時00分~15時00分 |
3階 大教室 | 岩国市内の授産施設で製作された、人気の食料品を販売します(焼き菓子、クッキー、炊き込みご飯、ちらしずしなど)。 |
9.食品販売 (その他の食品) |
10時30分~12時00分 13時00分~15時00分 |
3階 食堂 | 食料販売店で購入した飲食物を販売します(アイス、シュークリーム、ジュース、お茶など)。 |
※当日は 『赤い羽根共同募金活動』の募金箱、リングプル回収箱 を設置します。