地域がん診療連携拠点病院指定このページを印刷する - 地域がん診療連携拠点病院指定

地域がん診療連携拠点病院とは

地域がん診療連携拠点病院指定通知書

当院は、平成14年8月に地域がん診療連携拠点病院に指定されました。 地域がん診療連携拠点病院とは、全国どこでも質の高いがん医療が受けられるように、厚生労働大臣が指定した病院です。

「がん相談支援センター」や「がんサロン」などを開設しています

詳細は地域医療連携室「がん相談」ページをご覧ください。

 

緩和ケア

平成25年4月、緩和ケアセンターを開設いたしました。また、緩和ケア外来を行っています。

■ 緩和ケアセンターページ
■ 緩和ケア外来ページ

 

セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオン外来を行っています。

■ セカンドオピニオン外来ページ

 

希少がんについて

「希少がん」とは、「人口10万人あたり6例未満」「数が少ないため診療・受療上の課題が他のがん種に比べて大きい」という2つの条件に該当するがん種の総称です。
当院では、「希少がん」に分類されるがん種についても、患者さんと相談しながら、そのがん種や進行度に応じて、手術、薬物療法、放射線治療を行っております。また、専門施設に紹介して治療を依頼するなど、他医療機関と連携を図りながら対応を行っております。

代表的な希少がんについては、[国立研究開発法人国立がん研究センター 希少がんセンター]のホームページ(下記リンク先)にて解説されております。
国立研究開発法人国立がん研究センター 希少がんセンター
 

院内がん登録とは

「院内がん登録」とは、現在日本で行われている3種類のがん登録のうちのひとつです。

病院内で診断や治療がされた全ての患者さんの、がんについての情報(診断・治療・予後)を登録する仕組みです。その情報を基に分析すると、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにすることができます。
登録は一つの腫瘍を一つ登録するという方法ですので、ひとりが複数の腫瘍を持っているとその数だけ件数として数えられます。

地域がん診療連携拠点病院である当院では、『がん診療連携拠点病院 院内がん登録標準登録様式 登録項目とその定義 2016年度版修正版』に従い、国立がん研究センターの研修を受けたがん登録実務者が登録を行っています。







山口県内のがん診療連携拠点病院で診療を受けられる皆様へ