[看護部]求人情報このページを印刷する - [看護部]求人情報

岩国医療センター 看護部 ページタイトル

令和8年度 看護師・助産師採用について

募集職種

看護師・助産師

応募資格

  1. 令和8年3月に看護師又は助産師の資格取得見込みの方
  2. 看護師・助産師の資格を有する方

統一採用試験日程等

第1回試験

(A日程)令和7年5月24日(土)、(B日程)令和7年6月28日(土)
※統一採用試験についてはA日程、B日程の両方に応募することは出来ませんのでご注意ください。

病院名 A日程
令和7年5月24日(土)
B日程
令和7年6月28日(土)
鳥取医療センター   
米子医療センター  
松江医療センター  
浜田医療センター  
岡山医療センター  
南岡山医療センター  
呉医療センター  
福山医療センター  
広島西医療センター  
東広島医療センター  
賀茂精神医療センター  
関門医療センター  
山口宇部医療センター  
岩国医療センター  
柳井医療センター  
とくしま医療センター東病院  
とくしま医療センター西病院  
高松医療センター  
四国こどもとおとなの医療センター  
四国がんセンター   
愛媛医療センター  
高知病院   

※第2回試験以降の採用試験については統一採用試験後に、各病院が設定した日程で実施致します。
受験を希望される方は、希望病院へお問い合わせください。中国四国グループ採用サイトにも第2回試験以降の募集及び試験日程を掲載します。

応募期間

A日程:令和7年4月1日(火)~令和7年5月14日(水)
B日程:令和7年5月7日(水)~令和7年6月18日(水)
※第2回試験以降の応募期間については、希望病院へお問い合わせください。

採用試験会場

第1希望病院

試験内容

論文試験(800 字程度の小論文)・面接試験

結果通知日

A日程:令和7年6月 6日(金)
B日程:令和7年7月11日(金)

※試験結果については登録いただいた住所へ郵送します。
※合格者のうち、第1希望病院の採用内定に至らなかった場合は、受験者の意向に従い第2希望・第3希望病院の受験を調整します。この場合、当該病院において面接試験のみの実施となりますが、具体的な日時等については、当該病院から連絡します。この場合の合否についても当該病院から連絡します。
なお、上記の調整期間は8月上旬までとなり、この期間に採用内定に至らなかった場合、再度採用試験(論文・面接試験)を受けて頂くことになります。また、資格取得見込みの方が国家試験不合格の場合は採用内定が取り消しになります。

 

応募方法

中国四国グループ採用サイトの【募集要項】にある「看護師・助産師 募集要項」を選択すると、専用ページが開きます。「令和8年度看護職員採用試験登録フォーム」バナーより、エントリーページの登録フォームに進んでください。

②上記により登録いただいたメールアドレス宛に「MyPage」のURL、個人ID等が送信されますので当該URLから「MyPage」にログインしてください。
※①の専用ページにある「マイページログイン画面(2026)」からもログイン画面に進めます。
※採用に関わる情報は、以後、「MyPage」上でお知らせしますので、適宜ログインしていただき、ご確認をお願いします。 

③統一採用試験の応募受付が開始されましたら、エントリーシートの登録を「MyPage」上で行ってください。また、これと併せて下記書類を郵送ください。
※応募期間
 A日程:令和7年4月1日(火)~令和7年5月14日(水)
 B日程:令和7年5月7日(水)~令和7年6月18日(水)

【提出書類】下図のとおり
【提出期限】A日程:令和7年5月14日(水)、B日程:令和7年6月18日(水)までに必着
【提 出 先】第1希望病院

受験希望職種 令和8年3月
資格取得見込みの方
資格を有する方
看護師
  1. 養成機関の成績証明書
  2. 卒業見込み証明書
  1. 看護師免許証(写)
  2. 養成機関の卒業証書(写)又は卒業証明書
助産師
  1. 養成機関の成績証明書(ただし、助産学校は除く)
  2. 卒業見込み証明書
  3. 看護師資格を有する方は、看護師免許証(写)
  1. 看護師免許証(写)
  2. 養成機関の卒業証書(写)又は卒業証明書
  3. 助産師免許証(写)

 

  • 提出書類の(写)は、A4 版でコピーしてください。
  • 提出書類は封筒に看護職員応募書類在中と朱書きし、簡易書留にて送付してください。
  • 学校等の都合により、必要書類の一部が提出期限に揃わない場合は、その旨を記したメモとそれ以外の書類を提出期限内に提出し、不足書類は試験前日までに提出先(第1希望病院)に届くようにしてください。
  • 提出書類の返却は致しませんのでご了承ください。

 

個人情報の取り扱いについて

提出いただく個人情報については、看護職員採用試験に関すること、及び合格後の採用事務に係る人事情報管理に関することに利用させて頂きますので、予めご承知おきください。また、個人情報の管理については中国四国グループ及び各病院において万全の管理を致します。
なお、提出いただいた個人情報に修正が生じた場合には、第1希望病院(内定後の場合は内定病院)へお申し出ください。

 

待遇について

給与(令和6年度実績)

独立行政法人国立病院機構職員給与規程により支給されます。
 

【基本給(採用時)】
職種 基本給
看護師 大学卒(高度専門士含む)  225,800円
看護師 短大卒(3年)、専門学校卒(3年) 218,800円
看護師 短大卒(2年)、専門学校卒(2年) 211,000円
助産師 226,800円

※職歴(経験年数)に応じて基本給に加算があります。また、昇給が年1回あります。
 

【諸手当】

  • 夜間看護等手当:夜勤1回につき 3,500円~8,600円
    夜勤をすると、夜間看護等手当に夜勤手当が加算され、夜勤の実績に応じて支給されます。
    (二交替夜勤1回当たり手当額 概ね 11,000円、三交替夜勤1回当たり手当額 概ね 5,000円)
  • 専門看護手当:専門看護師 月額 5,000円 認定看護師 月額 3,000円
  • 診療看護師手当:月額 60,000円
  • 救急呼出等待機手当:待機1回につき 2,000円支給
  • 処遇改善 特別 手当:月額 12,000円
  • 派遣手当:業務した日 1 日につき 4,000円支給
  • 住居手当:借家の場合、月額最高 27,000円支給
  • 通勤手当:月額 55,000円まで全額支給
  • 業績手当(ボーナス):基本給の 4.2月分程度(支給日 6月30日・12月10日)
    ※その他の手当は給与規程に基づき支給されます。
参考

看護師(専門学校3年卒)で、借家(家賃 55,000円)、自動車通勤(片道5㎞)、夜勤(三交替夜勤月8回)の総支給額
採用1年目・・・月額 約 29~30万円 年額 410~420万円
採用5年目・・・月額 約 31~32万円 年額 470~480万円
なお、時間外勤務に応じて別途時間外手当が支給されます。
※詳細については、各施設へお問い合わせください。

医療保険・年金等

厚生労働省第二共済組合・厚生年金・労働保険に加入

その他

災害補償:仕事中の怪我、通勤中の事故などの災害補償制度があります。
勤務時間・休暇・子育て支援に関する詳細は、小冊子「けっこういいぞ!NHO」をご参照ください。

 

連絡先・お問合せ先

TEL / 代表 0827-34-1000
岩国医療センター 管理課 庶務係長