令和5年度 岩国医療センター 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 543 169 181 324 416 747 1462 3123 2449 784
令和5年度に退院した患者数を入院時点の年齢階級別に集計しております(90歳以上は一つの階級として設定しております)。
60歳以上が全体の約77%の割合を占めており、70~79歳が全体の約31%で最も高い割合を占めております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 20 17.85 13.52 15.00 80.10
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし - - 20.60 - -
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 10.88 - -
100335xx99x00x 代謝障害(その他) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 9.20 - -
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2なし - - 2.86 - -
内科はどこの科にも所属しない内科的救急患者を受入れています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
肝臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 11 17.91 13.52 18.18 78.36
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 10.24 - -
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 10.88 - -
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 8.22 - -
060295xx99x0xx 慢性C型肝炎 手術なし 手術・処置等2なし - - 11.10 - -
肝臓内科では主に肝臓の悪性腫瘤の内科的治療や慢性肝炎等のびまん性肝疾患の診断と治療を行っています。時に肝臓癌を主とする肝悪性腫瘍は外科と連携し、内科的治療が望ましい症例を治療していきます。
誤嚥性肺炎や尿路感染症は、内科、消化器内科と一緒に呼吸器内科や泌尿器科等とも連携をとりながら治療をしていきます。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 55 7.29 6.07 1.82 0.00
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 40 6.00 5.86 0.00 3.33
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 38 5.82 5.96 0.00 1.37
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2なし 33 4.42 3.56 0.00 2.15
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 29 5.07 6.37 0.00 4.55
小児科の入院診療は、集中治療を必要とする重症疾患、呼吸管理を要する乳幼児呼吸器感染症(RSウィルス、hMPV、急性喉頭炎の重症例など)、重症の気管支喘息発作、輸液管理が必要な消化器疾患に加え、川崎病の治療、在宅管理・外来治療を行っている慢性疾患児の急性増悪に対応しています。新生児は妊娠32週以降、1500g以上の早産低出生体重児を基本としていますが、緊急症例には対処しています。
重症例では、急性脳症・脳炎や1型糖尿病性ケトアシドーシス、心不全を伴う新生児先天性疾患などの治療。川崎病の入院診療と引き続き、心臓カテーテル検査を含めて小児循環器科で以後もフォローしています。
乳幼児の手術や体外循環を必要とする循環器疾患は小児心臓血管外科を有する専門施設、脳低体温療法が必要な重症新生児仮死は総合周産期母子医療センターへの転院で治療をお願いしています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 96 6.59 6.87 1.04 65.92
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 68 5.81 4.55 2.94 74.53
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 58 13.76 15.12 0.00 74.07
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 42 8.62 9.88 2.38 66.95
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 41 4.83 5.29 0.00 40.05
当科では消化管、肝胆膵および乳腺の悪性疾患を中心に診療を行っておりますが、それ以外にもヘルニア疾患や外傷性疾患の外科的治療を行っております。ロボット手術も導入され、腹腔鏡下手術を含む低侵襲手術が主体となっております。また乳腺領域ではラジオ波焼灼術も導入して傷の小さい手術を目指しております。現在外科には4名の女性医師が所属し、女性のみで手術を行うケースもあります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 203 24.68 25.50 76.85 82.08
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 57 6.18 4.76 1.75 61.37
160690xx01xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 40 37.45 31.02 55.00 77.58
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 28 20.57 19.34 57.14 78.86
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 27 28.41 14.00 55.56 79.22
当科では、四肢の骨折等外傷、股・膝関節人工関節、脊椎系疾患が主な疾患です。
急性期病院の為、手術的治療を目的とする入院が主となります。
大腿骨頸部骨折、転子部骨折は、その多くを地域連携パスにて治療していますので、多くの場合、術後リハビリ転院をしていただくことになります。
脊椎系では、微小侵襲手術により、高齢者への手術適応が広がり、入院期間の短縮が期待できます。人工股関節も、原則、微小侵襲手術としており、その適応例では、2週までの入院を目標としています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 22 2.00 2.82 0.00 76.00
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 10 6.30 4.63 0.00 48.00
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 5.77 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし - - 7.22 - -
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし - - 12.88 - -
悪性腫瘍・良性腫瘍、外傷、先天異常、瘢痕・ケロイド、難治性潰瘍ほか、幅広く対応できる施設である。特に低侵襲な再建手術に力を入れており、なかでもマイクロサージャリーによる再建手術においては、頭頸部再建、乳房再建、リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合術などのほか、身体各所の再建を手掛けている。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 76 11.64 9.88 19.74 77.61
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2 68 14.28 15.70 30.88 72.35
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 58 20.29 19.09 51.72 69.52
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 39 7.59 8.38 10.26 57.15
010030xx9900xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 26 2.58 7.41 0.00 64.04
脳神経外科では頭部外傷に関連した疾患で入院する患者さんが最も多くなっています。この中には開頭術や穿頭術など手術を行った患者さんもいれば、保存的治療(手術ではなく点滴などの治療)を行った患者さんもいます。また脳梗塞や脳出血などの脳卒中で入院される患者もたくさんおられます。脳の病気以外に首や腰の病気の患者さんの治療も行っており、手術治療を中心として幅広く神経に関わる病気の治療を行っている点が当科の特徴と言えます。
胸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 104 9.31 9.89 1.92 73.11
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 - 2あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 25 2.04 2.98 0.00 73.80
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 10.81 9.17 19.05 66.76
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 16 8.56 9.54 0.00 34.88
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 11 12.55 13.59 9.09 75.00
呼吸器外科領域全般の手術を施行しています。昨年度は184例の手術を施行しており、過半数にあたる約113例は悪性腫瘍に対する手術でした。その他は、気胸や膿胸に対する手術を施行しています。山口県東部では呼吸器外科対応の出来る唯一の施設として、幅広い地域の患者さんの治療にあたらせていただいております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病名なし 32 2.06 9.77 6.25 79.00
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 29 11.34 10.42 3.45 79.38
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 1あり 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 26 3.00 3.05 0.00 71.62
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 24 2.00 2.61 0.00 76.96
050161xx9900xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 23 18.61 16.49 4.35 75.13
当科では岩国市を含む山口県東部を中心に、広島県西部、島根県南部と幅広い地域からの患者さんを受け入れています。近年高齢化に伴い大動脈弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症等の弁膜症が増加しており、安全な医療が提供できるよう日々努力しています。手術室に据置型の血管造影装置を結合させたハイブリッド手術室を有し、手術中に血管造影検査を行うことが可能で、胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤に対し従来型手術はもちろんのこと、より低侵襲なステントグラフト治療も行っています。また急性動脈閉塞に対する緊急手術や透析で用いる内シャント造設術も行なっています。下肢静脈瘤に関しては血管内高周波カテーテル治療を導入しており、ストリッピング術・結紮術とともに適応に合わせて治療を行っています。
全ての患者さんに対し、理学療法士、薬剤師、栄養士、臨床心理士等、循環器診療に携わるスタッフが連携して総合的かつ包括的な医療を提供することで、手術を安全に受けていただくだけでなく、退院後も質の高い生活が維持できる体制をとっています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 13 3.08 2.97 0.00 2.62
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 - - 3.69 - -
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 - - 2.75 - -
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病なし - - 6.86 - -
140245xx01xxxx 舌・口腔・咽頭の先天異常 舌繋瘢痕性短縮矯正術等 - - 2.94 - -
主に鼠径ヘルニア、臍ヘルニア、停留精巣などの頻度の高い疾患を取り扱っています。
ほか、先天性水腎症や便秘症など、超音波・放射線画像による診断が必要な疾患も多く取り扱っています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度等片眼 44 2.93 2.54 0.00 80.20
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度等両眼 25 9.72 4.46 0.00 76.00
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.46 - -
眼科では主に、白内障、翼状片の疾患を取り扱っています。角膜や斜視を専門にしている医師も診療しております。眼科以外の疾患を合併されている方は、他科と連携して対応しています。お困りの方はいつでも受診、相談ください。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 33 9.06 7.53 0.00 18.82
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 33 6.88 4.73 0.00 65.52
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 29 8.10 6.02 0.00 58.72
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 28 9.25 6.75 0.00 63.96
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 17 10.06 7.94 0.00 59.82
慢性副鼻腔炎の手術、扁桃、アデノイドの手術、唾液腺の腫瘍を扱う頻度が高いが、頭頸部腫瘍全般について診察を行っている。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 26 15.38 12.88 15.38 77.96
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 14 5.14 7.22 7.14 79.93
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.29 - -
050180xx99xx0x 静脈・リンパ管疾患 手術なし 定義副傷病なし - - 14.29 - -
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 9.40 - -
皮膚感染症(主に蜂窩織炎や帯状疱疹)の入院治療を行っています。皮膚腫瘍の手術に関して必要な場合入院としています。その他、自己免疫水疱症など皮膚特異的疾患の入院治療も行っています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 86 8.93 6.85 2.33 76.42
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 67 12.03 11.19 0.00 73.27
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 58 5.52 5.22 1.72 66.38
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 32 10.16 7.75 0.00 73.47
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 28 14.46 13.52 7.14 80.86
泌尿器科では尿路悪性腫瘍を中心に手術療法および薬物療法を行っています。また、良性疾患に対しては尿路結石症、尿路感染症、骨盤臓器脱に対しても治療を行っています。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 40 7.93 9.34 0.00 32.75
120260x099xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 手術なし 17 7.53 4.82 0.00 29.76
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 16 7.88 6.65 0.00 31.06
120170x099xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週以上) 手術なし 15 7.20 7.12 0.00 29.60
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 14 9.86 9.31 0.00 32.00
地域周産期母子医療センターとして、妊娠32週以降、児推定体重1500g以上の妊婦、ハイリスク妊娠管理、分娩を行っております。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 25 9.44 10.10 0.00 55.80
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 24 5.04 6.00 0.00 47.83
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 18 4.44 2.96 0.00 46.83
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 12 7.33 4.18 0.00 66.42
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 10 8.90 9.23 0.00 48.00
子宮、卵巣の良性疾患の症例数が多いですが、最近子宮体癌の症例が増加してきています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 - 2あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 122 4.28 2.98 3.28 73.99
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 107 22.59 18.65 4.67 75.55
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 69 11.52 8.33 0.00 71.38
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 63 32.24 20.60 60.32 85.46
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 56 22.95 13.59 16.07 75.14
呼吸器内科は悪性腫瘍が入院患者数の半分を占めていますが、それ以外にも肺炎、誤嚥性肺炎、間質性肺炎の治療など疾患の良性、悪性を問わずに治療を行っております。悪性腫瘍に対しては分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬、細胞障害性抗がん薬やそれらの併用療法を行っております。免疫チェックポイント阻害薬の治療はDPC適応外になるために数字として反映されておりませんが、大きな割合を占めております。また治験などの治療開発も積極的に行っており、最新治療を地域の皆様にお届けできるように頑張っております。よろしくお願いします。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 248 4.93 4.57 0.00 68.06
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 164 18.53 17.38 19.51 84.22
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 116 5.67 4.26 0.86 73.35
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 1あり 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 109 3.17 3.05 0.00 72.96
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 66 14.36 11.54 1.52 72.14
循環器内科は心臓、血管に関わるあらゆる疾患に対する検査、診断、治療を担当します。具体的な疾患は、心筋梗塞、狭心症、心不全、不整脈、下肢閉塞性動脈硬化症、静脈血栓症、高血圧症、睡眠時無呼吸症候群などがあります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 169 10.26 8.75 9.47 78.69
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 75 3.44 2.61 0.00 70.76
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 63 9.14 7.61 0.00 77.48
060060xx9710xx 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 38 16.89 12.10 7.89 81.47
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 36 8.92 7.63 13.89 72.44
当院は山口県東部の中核病院であり、この地域では他に専門施設がないため、疾患が当院に集中する傾向にある。
胆膵疾患に対する内視鏡的治療のみならず、消化管腫瘍(早期がんや大腸ポリープ)に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)/内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、消化管癌に対するステント留置術(stenting)、消化管出血に対する止血術、経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)など内視鏡的治療入院が多く、これら内視鏡的治療に重点を置いている。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 58 2.52 11.49 1.72 76.69
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり - - 2.03 - -
100202xxxxxx0x その他の副腎皮質機能低下症 定義副傷病なし - - 9.10 - -
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 - 2あり - - 31.28 - -
110280xx97x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 - 1あり - - 24.61 - -
慢性腎臓病は慢性糸球体腎炎のような腎臓に限局した疾患のみならず高血圧症や糖尿病、全身性エリテマトーデスといった全身疾患にも続発します。最近では睡眠時無呼吸症候群に続発した腎機能低下症例も多数経験し、ますます総合内科的な診療対応の重要性を認識しています。なお当院の現状では維持透析症例における外来透析は対応できません。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 6.23 3.62 15.38 51.77
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 12.08 6.60 33.33 83.08
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2なし - - 2.86 - -
160610xx99xxxx 四肢筋腱損傷 手術なし - - 13.94 - -
161070xxxxx01x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病あり - - 6.38 - -
救急科は救急外来での救急車受け入れを主な業務としてますが、入院となった場合に該当科が決めにくい場合には主科として入院管理を行っています。例えば急性薬物中毒や熱中症、低体温症、様々な理由から帰宅困難な症例などで担当しています。救急搬送される患者の平均年齢は年々高くなっており、高齢者はさまざまな基礎疾患を有することも多いです。他科とスムースに連携して地域医療に貢献することが重要と考えています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 - 1あり 13 26.54 13.99 30.77 72.92
100040xxxxx01x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病あり - - 23.79 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 13.15 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 - 1あり - - 13.31 - -
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし - - 10.66 - -
糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群などの高血糖緊急症を中心に入院治療を行っております。治療薬の進歩に伴い、糖尿病教育入院の適応となる患者さんは減ってきておりますが、初回指摘の方などでご希望のある方には、入院での治療開始も承っております。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 85 12 16 24 - 30 1 8
大腸癌 39 30 40 39 22 117 1 8
乳癌 45 44 15 - - 41 1 8
肺癌 90 13 59 117 158 267 1 8
肝癌 - - - - - 25 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
国際対がん連合(UICC)によって定められた病期(ステージ)分類の第8版を使用して集計しています。
ここで示されているStageは治療を開始する前のものです。
この集計で数えられているのは、入院された場合の患者数です。
患者数は延べ数ですので、複数回入院されている場合は、その都度数えられています。

【胃癌】 主な診療科は、消化器内科・外科です。
StageⅠの症例を多く診ています。
StageⅠ・Ⅱでは、ロボット支援下の手術を行っています
StageⅢでは、開腹手術は少なくなり、ほぼ腹腔鏡下手術を行っています。
StageIVや再発に対しては化学療法が主な治療となっています。

【大腸癌】 主な診療科は、消化器内科・外科です。
StageⅠでは、腹腔鏡下手術や内視鏡的手術を行っています。
StageⅡ・StageⅢでは、開腹手術は少なくなり、主に腹腔鏡下手術を行っています。
直腸癌は、ロボット支援下の手術が主な治療となっています。
StageIV・再発の数が多いのは、化学療法で複数回入院されている症例を重複して集計している影響があります。

【乳癌】 主な診療科は、外科(乳腺外科)です。
組織検査の結果によって、手術、化学療法、放射線治療、内分泌療法を組み合わせて治療を行います。
形成外科とともに乳房再建も行っています。
再発に対しては、化学療法、内分泌療法が主な治療です。
化学療法、内分泌療法は使用できる薬剤の数が増え、治療の幅が広がっています。
入院での主な治療は手術、化学療法です。
化学療法は、初めて使う薬の場合は入院で行いますが、2回目以降は外来で行うことが多いです。
放射線治療、内分泌療法は、外来で行っています。

【肺癌】 主な診療科は、呼吸器内科・胸部外科です。
StageⅠ・StageⅡとStageⅢの一部での主な治療は、胸腔鏡下手術です。
StageⅢの一部とStageIV・再発では化学療法が中心で、使用できる薬剤の数が増えているため、患者様の状態に応じて
幅広い治療を行っています。
StageIV・再発の数が多いのは、化学療法で複数回入院されている症例を重複して集計している影響があります。
Stage不明が多いのは検査入院で、結果確定前に退院されたものです。
集計の対象ではありませんが、Stage0での発見症例もあります。
治験の症例もありますが、集計からは除かれています。

【肝癌】 主な診療科は、内科(肝臓内科)・外科です。
肝炎ウイルスの治療薬の進歩の影響もあり、新たに発見される症例が少なくなっています。
治療は、初発の場合、外科的(腹腔鏡下手術、開腹手術)治療が多く、再発では、血管塞栓療法と化学療法が治療の中心です。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 8.00 51.50
中等症 90 16.28 78.16
重症 24 24.46 82.46
超重症 - - -
不明 - - -
成人(18歳以上)の市中肺炎(普段の生活で罹患した場合の肺炎)について重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を示しています。
重症度は成人市中肺炎診療ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROP)を用いて集計しています。
この指標ではウイルス性の肺炎や高齢者に多い誤嚥性肺炎は集計対象外となっています。

全体の平均在院日数は18日程度です。
軽症では外来治療が基本となりますが、合併症があり重症化の恐れがある場合などは入院となることもあります。
当院では中等症の患者さんが最も多く、約7割弱を占め、昨年に比べおよそ30人増加してます。
新型コロナウイルス感染症が落ち着き、手洗いやマスク着用の感染対策が緩和された影響により徐々に増加したと考えます。
軽症を除く患者さんの平均年齢は80歳前後ですが、基礎疾患がある場合は年齢に関わらず重症化の注意が必要です。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 272 21.84 78.74 43.75
その他 21 18.76 76.19 33.33
脳梗塞について、患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を、発症から来院までの日数が「3日以内」か「その他(4日以降)」かで分けて集計しています。

発症後3日以内に来院された急性期症例が約9割を占めており、脳保護薬の点滴を積極的に使用し治療しています。
その中でも超急性期症例は約1割あり、発症後4時間半以内にrt-PA(アルテプラーゼ)静脈投与による血栓溶解療法の適応となっています。

その他にも脳梗塞に対するカテーテル治療を行ったり、早期にリハビリ等も開始しています。
平均的な入院日数は約21日で約4割の患者さんが、リハビリ等を継続して行うため他施設に転院されています。
昨年よりも転院調整がスムーズに行われたことにより平均在院日数が短縮されています。

脳梗塞全体の約1割の患者さんが発症から4日以降に来院されていますが、しびれや突発的な麻痺等の症状を認めた場合は一刻も早く来院されることをお勧めします。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 - - - - -
K691-2 経皮的肝膿瘍ドレナージ術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
当科の手術は救急入院後に行ったもので、統計で内科に上がっています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
肝臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 - - - - -
K691-2 経皮的肝膿瘍ドレナージ術 - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの - - - - -
K6261 リンパ節摘出術 長径3cm未満 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 - - - - -
肝臓内科では肝臓癌を主とする肝悪性腫瘤について、内科的に治療を行う場合、血管塞栓術と肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法のどちらか一方を、又は二つを別日に行っていきます。治療については肝腫瘍の大きさと肝予備能を確認して、治療が有効であるだけでなく、術後の肝予備能が十分保てている事を検討しながらの選択となります。
また(主に消化器内科からの紹介が多いですが)転移性肝腫瘍などの確定診断のためにエコー下肝腫瘍生検も手掛けております。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの - - - - -
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの - - - - -
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの - - - - -
K805 膀胱瘻造設術 - - - - -
出生時の仮死蘇生術を実施しています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 133 1.23 4.61 0.75 66.20
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 59 3.76 11.20 0.00 73.68
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 42 0.45 3.40 0.00 39.52
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 41 1.02 2.24 2.44 72.27
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 34 1.12 7.06 2.94 66.94
上位5件のうち4件が腹腔鏡下手術となっております。2023年当科の手術件数は670件と過去最多となり、腹腔鏡手術も件数で410件、割合で61.1%と過去最高となっております。胆嚢炎や虫垂炎などは緊急手術でも積極的に腹腔鏡下手術で行っております。また2023年は肝臓分野で内視鏡技術認定を取得し、計4名取得となりました。2024年10月にはロボット手術の器具が更新され、全国的な低侵襲手術の流れに追従できております。また肝胆膵高度技能医修練施設の更新も行っております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 161 2.14 23.13 70.81 80.91
K0811 人工骨頭挿入術 78 2.88 19.08 76.92 81.41
K0462 骨折観血的手術 75 1.93 9.76 10.67 62.72
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 56 10.38 28.00 48.21 76.13
K0821 人工関節置換術 42 2.17 23.24 14.29 73.40
骨折等外傷、関節系が多くを占めています。
当科では、待機的予定手術は、全体の1/3程度で、それ以外は、緊急若しくは数日内に手術する準緊急手術です。
下肢(特に大腿骨)骨折は、多くは緊急/準緊急手術適応となると考えており、手術室枠、麻酔科枠、機材等の関係でお待ちいただくことがありますが、できるだけ早期に手術をするようにしています。
勿論、脱臼、開放骨折等、若年者の大腿骨頸部骨折等は緊急手術の適応です。
高齢者の大腿骨頸部/転子部骨折は、臥床期間をできるだけ短くすることにより、臥床に伴う併発症発症をできるだけ少なくするべく、既往等で手術を待つ必要がある場合を除き、できるだけ早期に手術し、直後よりリハビリ開始するよう心がけています。
当院は急性期病院ですので、比較的短期入院になるか、回復期リハビリで加療可能例につきましては転医リハビリをしていただくことが多くなりますのでご理解ください。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 20 0.00 1.00 0.00 75.90
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2cm以上4cm未満 - - - - -
K0081 腋臭症手術 皮弁法 - - - - -
K0133 分層植皮術 100c㎡以上200c㎡未満 - - - - -
がん拠点病院として、マイクロサージャリーを用いた遊離組織移植による再建(頭頸部癌、乳癌、皮膚・軟部悪性腫瘍)を行っている。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 67 1.37 11.58 17.91 79.73
K178-4 経皮的脳血栓回収術 32 0.34 27.31 59.38 78.94
K1781 脳血管内手術 1箇所 32 0.84 20.31 9.38 63.22
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの 18 0.33 44.39 94.44 70.39
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 18 0.50 21.61 22.22 70.94
脳神経外科で最も多い手術は慢性硬膜下血腫に対する穿頭洗浄術です。高齢の患者さんが多い疾患ですが、手術は局所麻酔下で短時間に行え、患者さんには負担の少ない手術です。脳動脈瘤に対しては患者さんごとに慎重に検討し、開頭手術、血管内手術のうちより良い治療法を提供しています。近年、血管内手術による血行再建術が増加しています。特に脳梗塞となって間もない患者さんに対する血栓回収術が増加しています。脳腫瘍の手術に関しては開頭術だけではなく内視鏡を用いた手術も行っています。脊椎脊髄疾患に対しても積極的に取り組んでおり、頭だけではなく首や腰に対する手術も行っています。詳細は脳神経外科のホームページに掲載しております。
胸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 35 1.03 7.83 2.86 72.34
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 34 1.00 7.74 0.00 75.56
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 27 1.07 4.52 3.70 71.89
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 16 3.69 3.88 0.00 34.88
K5132 胸腔鏡下肺切除術 部分切除 10 1.00 3.60 0.00 65.10
肺悪性腫瘍の手術に関しては、肺癌診療ガイドラインをもとに手術術式を選択します。ただ、高齢者の多い地域でありますので、その方の全身状態を加味して縮小手術を選択することもあります。肺癌に対する手術102例のうち、52.9%は区域切除または部分切除でした。
手術件数の85%以上は胸腔鏡下の手術です。昨年からは傷一つで手術を行う単孔式胸腔鏡下手術およびロボット支援下手術も導入しており、更なる低侵襲手術を心がけております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K597-2 ペースメーカー交換術 28 0.11 1.71 7.14 78.14
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 24 2.17 10.79 4.17 80.63
K5607 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(その他のもの) 21 2.29 16.19 4.76 74.43
K5551 弁置換術 1弁のもの 19 6.26 34.42 10.53 74.47
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの 14 7.57 19.93 0.00 72.64
当科は手術室に据置型の血管造影装置を結合させたハイブリッド手術室を有し、手術中に血管造影検査を行うことが可能です。この利点を生かし、従来の開心術に加え胸部大動脈瘤や腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療を行っています。2023年は年間243例の手術を行いました。うち心臓・大血管手術は107例で、腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術は27例、ステントグラフト治療は22例施行しました。また急性動脈閉塞に対する緊急手術や透析で用いる内シャント造設術も行なっています。下肢静脈瘤に対しては血管内高周波カテーテル治療を導入しており、ストリッピング術・結紮術とともに適応に合わせて治療を行っています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K836 停留精巣固定術 14 1.00 1.07 0.00 2.64
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) - - - - -
K419 頬 、口唇、舌小帯形成手術 - - - - -
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3cm未満 - - - - -
K6332 ヘルニア手術 - - - - -
主に鼠径ヘルニア、臍ヘルニア、停留精巣などの頻度の高い疾患を取り扱っています。
腹腔鏡手術を積極的に行っています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 67 0.00 4.39 0.00 78.46
K279 硝子体切除術 - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの - - - - -
K2822 水晶体再建術 眼内レンズを挿入しない場合 - - - - -
眼科では、主に白内障・翼状片などの頻度の高い疾患の手術を行っております。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃摘出術 40 0.98 6.95 0.00 25.15
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) 31 1.00 5.90 0.00 59.68
K3932 喉頭腫瘍摘出術 直達鏡によるもの 18 1.00 1.00 0.00 71.83
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 17 1.88 6.00 0.00 65.59
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 13 1.00 0.85 0.00 11.46
慢性副鼻腔炎・鼻中隔湾曲症に対する内視鏡下鼻内手術を多く施行しているが、これ以外にも扁桃腺摘出術やアデノイド切除、声帯ポリープなどの手術も多い。
また、口腔癌、舌癌、中咽頭癌、下咽頭癌、喉頭癌など頭頸部扁平上皮癌などに対する手術も行っている。
さらに、耳下腺腫瘍、顎下線腫瘍などの唾液腺腫瘍(悪性を含む)、甲状腺癌の手術も行っている。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 16 0.75 6.00 12.50 79.75
K013-21 全層植皮術 25c㎡未満 - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 - - - - -
K013-22 全層植皮術 25c㎡以上100c㎡未満 - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3cm以上6cm未満 - - - - -
主に皮膚腫瘍の小手術を行っています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 114 1.12 15.69 1.75 75.91
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 67 1.28 9.75 0.00 73.27
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 56 1.04 3.54 1.79 65.71
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 39 0.54 12.49 10.26 74.10
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 32 1.19 7.97 0.00 73.47
泌尿器科ではできるだけ低侵襲性手術(経尿道的手術、レーザー手術、ロボット支援手術)を選択しながら体への負担の少ない治療を行っています。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 38 2.63 6.45 0.00 32.74
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 36 1.72 6.03 0.00 33.39
K893 吸引娩出術 - - - - -
K901 子宮双手圧迫術(大動脈圧迫術を含む。) - - - - -
K902 胎盤用手剥離術 - - - - -
患者さんと相談し適切な分娩方法をとることを考えています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 29 1.24 3.66 0.00 48.24
K877 子宮全摘術 21 1.00 7.10 0.00 56.00
K867 子宮頸部(腟部)切除術 18 1.00 2.44 0.00 46.83
K879 子宮悪性腫瘍手術 12 1.58 7.08 0.00 58.58
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 11 1.00 7.00 0.00 44.09
婦人科悪性腫瘍手術は減少しました。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 止血術 - - - - -
K6231 静脈形成術、吻合術 胸腔内静脈 - - - - -
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
実施されている手術は化学療法や併存症に関連するものなどです。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 195 1.61 3.19 0.00 69.37
K5461 経皮的冠動脈形成術 急性心筋梗塞に対するもの 81 0.60 16.11 9.88 72.19
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 73 3.73 4.63 5.48 72.07
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 59 1.51 6.68 3.39 74.36
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 58 1.38 2.21 0.00 64.50
急性心筋梗塞、急性心不全に対して365日24時間体制で、緊急入院治療を行っています。専門的検査として、心エコー、経食道心エコー、睡眠呼吸検査などを行っています。侵襲的治療としては、心筋梗塞、狭心症に対する経皮的冠動脈インターベンション、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション、徐脈性不整脈に対するペースメーカ移植術、下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療などを行っています。また、2024年6月から新たに経皮的左心耳閉鎖術(WATCHMAN)を開始しています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 130 2.32 12.94 13.08 78.38
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 107 2.14 9.77 8.41 77.60
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 77 2.25 2.51 1.30 71.99
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 63 1.02 7.13 0.00 77.48
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 36 1.58 6.00 5.56 79.22
膵胆道疾患に対するERCP関連手技に関しては、年約800件施行している。またとくに内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)には力を入れており、年100件以上施行している。治療に関しては、全例鎮静+炭酸ガス送気で行っており、スコープも最新のモデルで行えるよう常に内視鏡診療環境を整えており、今後も症例数の増加が期待できる。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) - - - - -
K060-32 化膿性又は結核性関節炎掻爬術 - - - - -
K596 体外ペースメーキング術 - - - - -
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
様々な傷病の背景因子として、また続発して、臨床現場で腎機能低下は避けて通れない病態です。当院腎臓内科は周術期の各科の患者様の病状改善に寄与すべく、主科の医師の診療をバックアップしています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 32 0.34
異なる 26 0.31
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 38 0.37
異なる 18 0.17
入院中に医療資源を最も投入した傷病名(医療資源最大病名)が、「播種性血管内凝固症候群」、「敗血症」、「その他の真菌感染症」、「手術・処置等の合併症」となった症例の全退院患者数に占める割合を示した指標です。
入院契機と「同一である」とは、もともと上記4つの傷病の治療目的で入院した場合をいい、入院契機と「異なる」とは、当初は他の傷病の治療目的で入院したものの、入院中に上記4つの傷病の治療が主になった場合をいいます。                                                                       
                                                                                                                                                               「播種性血管内凝固症候群」が医療資源最大病名となった症例は、悪性腫瘍や腹膜炎などの合併症として発症し、入院後に播種性血管内凝固症候群の治療が主となったものです。                                                                                                     
                                                                                                                                              「敗血症」が医療資源最大病名となった症例のうち32件は、敗血症を発症して当院に入院となった症例で、その割合は0.34%となっています。26件は肺炎や尿路感染症等が入院の契機となったものの、入院後に敗血症の治療が主となった症例で、その割合は0.31%となっています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          「その他の真菌感染症」とは真菌(アスペルギルスやカンジダ等)による感染症です。       
                                                          
「手術・処置等の合併症」が医療資源最大病名となった症例の中には、術後・処置後の出血や感染、人工股関節の脱臼等があります。
そのほとんどが入院中に発症したものではなく、他院での手術・処置後の合併症により紹介されたものも含まれ、初めから合併症の治療を目的として当院に入院となった症例です。                                                                                                                        
手術・処置の合併症は一定の確率で起こりうるものですが、患者さんやご家族にきちんと説明し同意を頂いたうえで、発生しないよう細心の注意を払っています。

※患者数が10人未満の場合は、「-」を表⽰しています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1380 1281 92.83
肺血栓塞栓症は、主に下肢の深部にできた血栓(深部静脈血栓症)が剥がれ、血流によって肺動脈に運ばれることで閉塞を引き起こす疾患です。太い血管が閉塞する重篤例では、肺の血流が途絶して死に至ることもあります。深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症の発症に至る前に、発症の危険レベルに応じた予防対策の実施が推奨されています。
予防方法としては、静脈還流を促すために弾性ストッキング着用や間歇的空気圧迫装置(足底部や大腿部にカフを装着して空気により圧迫)の使用、抗凝固療法があります。肺血栓塞栓症の予防法の実施は、肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」「高」である手術を施行された患者が対象となります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
2636 1165 44.20
血液培養検査では、検査精度を高めるために原則として2セット以上(=合計4本:好気ボトル2本、嫌気ボトル2本)の検体採取が必要です。
血液培養は1セットのみだと菌血症の約30%を見逃すと言われており、2セット採取が基本となっています。1本ではなく1セットと呼ぶのは,好気ボトルと嫌気ボトル2本で1セットと数えるからです。さらに感染性心内膜炎を疑う場合には3セット以上が必要になります。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
839 691 82.36
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、各医療機関において抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team: AST)を組織するなど、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
令和6年9月27日
令和5年度 掲載