総合内科
概要
総合内科は基本的には初診の患者さんを診療する部門です。
- 「地域医療連携室を通じて紹介受診予約をされている」患者さん
- 「紹介状持参で来院された当日受付」の患者さん
- 紹介状を持たずに来院された患者さんで「どの診療科を受診すればよいのかがはっきりしない」患者さん
- 院内の他診療科を受診された患者さんで、診察医から内科的な診療が必要と判断され「院内紹介」をされた患者さん
- 「採用時健診や健康診断の2次精査目的で受診」の患者さん
- 休日・夜間救急外来を受診された患者さんで「翌日(休日明け)に来院を指示された患者さん」
いろいろな症状があり、どの診療科を受診したらよいか分からない時にはお気軽にご相談下さい。
主要診療内容
診察室は3室あり、担当医が適切に病歴聴取・診察・検査・結果説明等の診療を行い、継続して診療が必要であると判断した際は、再診は各診療科で行うこととなります。(新病院の総合内科では原則として従来のような再診診療は行いません。)
初回の診療で担当医の専門領域に合致しない場合は、院内または他院の専門医宛てに紹介させていただくこともあります。
尚、定期観察が必要な場合でも、病状が安定していれば、ご紹介いただいた医療機関やかかりつけ医へ地域医療連携室を通じて逆紹介させていただくこともありますので、ご了承ください。詳しくは診療担当医・受付スタッフへお尋ね下さい。
外来診療案内 総合内科 5月
総合内科C
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 中岡 幹彦 宮下 真奈備(初診) |
倉恒 正利 牧野 泰裕 (肝臓内科) |
白木 照夫 藤本 剛 (初診) |
平川 貴規(J2診) 当番医(初診) 倉恒 正利 (腎臓内科) |
宮下 真奈備 (総合・肝臓内科) 石原 祐基 (初診) |
|
午後 | 倉恒 正利 (腎臓内科・ G4診) |
倉恒 正利 (腎臓内科) |
総合内科F
総合内科 担当医の紹介
牧野 泰裕(まきの やすひろ)/肝臓内科医師
◇診療科/内科
◇役職/副院長
◇卒年/岡山大学大学院
医学研究科 昭和63年修了
◇専門領域/肝臓病
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 専門医・指導医・中国支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・中国支部評議員
- 日本消化器病学会 専門医・指導医・中国支部評議員
- 日本肝臓学会 専門医・指導医・ICD
- 日本プライマリ・ケア学会 認定医
- 身体障害認定医
- 岡山大学臨床准教授
▼所属学会
- 日本超音波医学会
- 日本糖尿病学会
- 日本感染症学会
- 日本救急医学会
- 日本IVR学会
- 日本診療録管理学会
白木 照夫(しらき てるお)/緩和ケアセンター医
◇診療科/内科、緩和医療
◇役職/臨床研究部長、緩和ケアセンター医長
◇卒年/鳥取大学医学部 昭和58年卒
◇専門領域/内科、緩和医療
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 指導医・専門医
- 日本循環器学会 専門医
- 身体障害 認定医
- 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医
- 日本がん治療認定医機構 認定医
- AHA BLSインストラクター
- AHA ACLSインストラクター
- 日本内科学会 JMECCインストラクター
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本緩和医療学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
藤本 剛(ふじもと つよし)/消化器内科医師
◇診療科/内科
◇役職/診療部長、臨床研修部長
◇卒年/島根医科大学
平成6年卒
◇専門領域/消化器疾患、消化器内視鏡(特に下部消化管疾患)
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 医学博士
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本緩和医療学会
片山 祐介(かたやま ゆうすけ)/循環器内科医師
◇診療科/循環器内科
◇役職/循環器内科医長
◇卒年/鳥取大学医学部
平成7年卒
◇専門領域/循環器内科
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会 専門医
- 日本心臓血管内視鏡学会 評議員
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医・専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 施設代表医
- 指導医のための教育ワークショップ修了
- 岡山大学医学部医学科 臨床教授
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本心臓血管内視鏡学会
- 日本心臓病学会
倉恒 正利(くらつね まさとし)/腎臓内科医師
◇診療科/腎臓内科
◇役職/医師
◇卒年/広島大学医学部
平成8年卒
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本透析医学会 専門医
- 日本腎臓学会 専門医
- 日本DMAT隊員
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本透析医学会
- 日本腎臓学会
- 日本糖尿病学会
- 日本感染症学会
- 日本リウマチ学会
- 日本腹膜透析学会
宮下 真奈備(みやした まなび)/肝臓内科医師
◇診療科/肝臓内科
◇役職/肝臓内科医長
◇卒年/岡山大学大学院医歯学
総合研究科 平成12年卒
◇専門領域/内科、消化器一般、肝臓内科
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 総合内科 専門医 認定内科医・指導医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本医師会 認定産業医
▼所属学会
- 日本超音波医学会
川本 健治(かわもと けんじ)/循環器内科医師
◇診療科/循環器科
◇役職/医師
◇卒年/平成13年
◇専門領域/循環器全般
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会 専門医
- 日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
- 日本脈管学会認定 脈管専門医
- 植込み型除細動器・ペーシングによる心不全治療研修証取得
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本心エコー図学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本不整脈学会
- 日本心臓病学会
- 日本脈管学会
和田 匡史(わだ ただし)/循環器内科医師
◇診療科/循環器内科
◇役職/医長(不整脈治療部門)
◇卒年/岡山大学 医学部
平成14年卒
◇専門領域/不整脈、循環器全般
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会 循環器専門医
- 日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
- 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修証取得
- 卒後臨床研修指導医講習会終了
- 医学博士
- 岡山大学医学部医学科 臨床教授
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本不整脈心電学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本高血圧学会
中岡 幹彦(なかおか みきひこ)/内科医師
◇診療科/内科
◇役職/医師
◇卒年/兵庫医科大学 医学部
平成15年卒
◇専門領域/内科一般
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本循環器学会 専門医
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
大塚 寛昭(おおつか ひろあき)/循環器内科医師
◇診療科/循環器内科
◇役職/医師
◇卒年/香川大学 医学部
平成19年卒
◇専門領域/動脈硬化、心不全、末梢動脈疾患、フットケア
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会 専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
- 総合内科専門医
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本心臓病学会
小出 祐嗣(こいで ゆうじ)/循環器内科医師
◇診療科/循環器内科
◇役職/医師
◇卒年/藤田保健衛生大学 医学部
平成20年卒
◇専門領域/カテーテル治療、心臓CT
▼学会認定・資格 取得資格
- 内科認定医
- 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本心血管インターベンション治療学会
- 日本循環器学会
石原 裕基(いしはら ゆうき)/消化器内科医師
◇診療科/消化器内科
◇役職/医師
◇卒年/岡山大学医学部
平成23年卒
◇専門領域/消化器内科
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本内科学会 認定医
▼所属学会
- 日本内科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
- 日本胆道学会
平川 貴規(ひらかわ たかのり)/内科医師
◇診療科/内科
◇役職/医師
◇卒年/徳島大学医学部
2016年卒
◇専門領域/総合診療・家庭医療
▼学会認定・資格 取得資格
- 日本医師会認定産業医
▼所属学会
- 日本病院総合診療医学会