臨床倫理の方針
臨床倫理の方針
1.患者の人権を尊重するとともに、患者と医療従事者が協力して患者中心の公正かつ公平な医療を提供します。
-
患者の自己決定権を尊重し、医療内容やその他必要事項についての十分な説明のもとに、最善の医療を提供するように努めます。
-
患者の個人情報などプライバシーを保護し、職務上の守秘義務を遵守します。
2.患者の信条や価値観に十分配慮し、生命倫理に関する法令、ガイドライン及び当院規定の実施手順に従った医療を提供します。
-
宗教上の理由などから輸血を拒否される患者には、「宗教的輸血拒否に関するガイドライン」に従い、適切に対応します。
-
臨床研究においては「臨床研究法」「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」等の関連法規や指針を遵守するとともに、治験や臨床研究は「標準業務手順書」に沿って遂行します。
-
その他に対応が必要な事例があった場合は、その都度、生命倫理に関する関係法令、ガイドライン、当院規定の実施手順などを参考に、「倫理委員会」や「幹部会議」「臨床倫理コンサルテーションチーム」による「臨床倫理委員会」において検討し、最良の方針を決定します。
各論における臨床倫理規定
1.脳死判定
「法的脳死判定マニュアル」に従い、適切に脳死判定を行います。
2.がん告知
知る権利に関するインフォームドコンセントを徹底し、原則としてがん告知を行います。
3.臓器移植
患者がドナーカードを提示し、臓器提供の意思を表示された場合、または、死亡後に遺族より臓器提供の申し出があった場合は、「臓器提供マニュアル」に従い、(社)日本臓器移植ネットワークに連絡を取りその指示に従います。
4.生殖・周産期医療
生殖・周産期医療において倫理性、社会性を担保するため、日本医学会「医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン」を遵守します。
5.終末期医療
-
終末期の薬剤投与、化学療法、輸血、栄養、水分補給などについては、患者、家族と相談の上、医学的な妥当性と適切性を基に、「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」や「終末期医療におけるガイドライン」を参考に、多職種カンファレンスによって決定します。
-
可能な限り、疼痛やその他の不快な症状を緩和し、精神的、社会的援助も含めた総合的な医療及びケアを行います。
-
安楽死や自殺幇助の行為は行いません。
改訂2018年8月21日
該当指針等の一覧
- 宗教的輸血拒否に関するガイドライン
…岩国医療センター医療安全マニュアル - 臨床研究法
…法律第16号 - 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針
…厚生労働省 - 独立行政法人岩国医療センターにおける医師主導治験に係る標準業務手順書
…岩国医療センター治験管理室 - 独立行政法人岩国医療センターにおける企業主導治験に係る標準業務手順書
…岩国医療センター治験管理室 - 独立行政法人岩国医療センター 臨床研究業務手順書
…岩国医療センター臨床研究部 - 岩国医療センター臨床倫理コンサルテーションチーム規約
…岩国医療センター臨床研究部 - 法的脳死判定マニュアル
…厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業 - 岩国医療センター臓器提供マニュアル
…岩国医療センター臓器移植委員会 - 医療における遺伝的検査・診断に関するガイドライン
…日本医学会 - 人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン
…厚生労働省 - 終末期医療におけるガイドライン
…全日本病院協会